fc2ブログ

ガパオチキンバジル!

いなばの缶詰、カレーシリーズに何故か組み込まれてる、ガパオチキンバジルを試してみました。

DSC02917.jpg


ちなみに、もう一つ、とりそぼろとバジルという名の商品もありますが、恐らく同じ物じゃないかなぁと思いますw 違ったら済みませんw

ガパオライスって、もう20年以上前にどこかのファミレスだったかで一回だけ食べた事があるのですが、「美味しかった」という感想以外は何も覚えてないんですよね。。他の何かと間違ってるかも知れませんw


なので、一応調べてみたら、なんと!

ガパオライスって言う料理は、本場のタイには無いという衝撃的な情報w これは日本で名づけられた料理名だそうです。イタリアンとかナポリタンとかトルコライスとかと同じアレですね。


さらに小ネタですが、「いなば」のこのカレーシリーズですが、基本的に全てタイで製造されてます。だからタイカレーが一番美味しく仕上がってるのかなぁ?


さてさて、では実食!


と、缶詰を開けた瞬間に・・・めっちゃ苦手な匂いが・・・・


はい、実は私は、オイル漬けになってる肉系の缶詰の匂いが物凄く苦手なのですw 肉では無いですがシーチキン類も苦手なのです。

あと、ムール貝もお店で食べるのは大好物ですが、缶詰は無理。牡蠣も同じ。あの独特の匂いが駄目なんです。

決して、ニンニクやバジル、ナンプラーとかの香りではありません。そういう類の匂いはむしろ好きですからね。


もういきなり嫌な予感に満たされてしまいましたが、そこは「いなば」のカレーシリーズ(いやカレーじゃ無いけども!)。

いい加減な商品を作る企業ではありませんので、ともかく個人的に苦手な匂いというだけの話なので、どうにか食べようと思います。


ご飯にかけてレンジでチンした時点でも、もうここでギブアップしてしまいそうな匂い・・・ホント苦手な匂いです。臭いというのとは違って、何というか・・・そう、苦手な匂いです。


意を決して一口だけ口に入れました。


ほら、やっぱり・・・


めっちゃ旨い!!w 想像以上に激ウマ!!

DSC02920.jpg


一瞬で匂いも気にならなくなりました。調理されてる素材そのものの香りが、今までの匂いを吹っ飛ばしてくれて、まぁなんと美味しい事でしょうかwww


味としては、タイカレーシリーズに似てる感じですかね。ほど良く辛くて、ほど良く甘い。そして尾を引く旨味。後味がずっと美味しいのは、タイカレーと同じですね。ちなみに、バジルの存在感はあまりありません。

個人的には、同じいなばのカレーシリーズのインドカレー系よりも断然美味しいと思います。やっぱりタイで作ってるからかなぁ?w

最初に匂いさえ克服できれば、毎日でも食べたい旨さです。いやマジで。


ちょっと調べると、この缶詰に関しては、この匂いについての意見が結構ある様です。

先にも書きましたが、この問題の匂いの原因ですが、ネットで見ると、ニンニクだとか言ってる人もいるみたいですが、たぶん違います。

個人的に、ニンニクの匂いは苦手じゃ無いですし、バジルとかナンプラーとかそういう特殊なモノではなく、他社の全く別料理の缶詰(たぶん鶏肉)でもある匂いなので、恐らくは保存用のオイルと鶏挽肉が原因だと思います。ホテイの焼き鳥の缶詰とか、その類似品でもこの匂いが気になることがありますからね。

ドッグフードの匂いと言ってる人がいましたが、個人的にはそこまでとは思いませんが、当たらずとも遠からずという感想です。どこかで嗅いだことがある匂いなんですよね。


そんなかなり癖のある匂いですが、一口食べた瞬間に関係無くなり、美味しさが全てを圧倒してしまうから面白いですよね。

何度も書きますが味は抜群です。もちろん、個人の好みによりますが、タイカレーが好きな人なら絶対に美味しいと感じると思いますね。


という訳で、賛否両論あるガパオチキンバジルの実食レポートでした。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ランキングと本家サイト
カテゴリ
プロフィール

inular

Author:inular
INULAR.NETの管理人による、寝言とか小言とか、そういうアレです。はい。

最新記事
記事一覧
全ての記事の一覧
最新コメント
フリーエリア
検索フォーム
記事一覧
全ての記事の一覧
最新記事
リンク
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ