fc2ブログ

特別定額給付金 申請用紙が届いた!

ようやく手元に届きました!

「特別定額給付金」の申請用紙!


これでどうにか丸2カ月無収入の我が家に、久しぶりの収入です。いや、収入というのはちょっと違いますね。国からの救済の手が届く目処がついた、という事です。

申請用紙ですが、市町村によって多少の違いがありますが、手元に届いたのは、ネットとかで見てたものとほぼ同じ。

ネット等で見たものと大きく異なる点は、自分で書くのは、日付と電話番号と口座情報だけ、というシンプルなものでした。

それ以外の情報は既に印字済みw

なので、詐欺も糞も無い訳です。


めっちゃ親切設計で、これもネットやメディアで話題になった、「不要の人用のチェック欄」ですが、目立つ様にしっかりと注意書きがありましたし、もうこれで間違えるなら、何をやっても間違えるでしょ・・・というデザインになっていました。


というか、1億人以上の国民がいる日本で、緊急事態に際して、全国民対象に何かやろうと思えば、通知だけでもこれだけ時間が掛かる、という事は覚えておいて良いかな?と思いますね。この点は、麻生財務大臣が指摘してたのは正しかった訳ですw


我が家としては、別途で、コロナの影響で収入が激減した個人事業主に当てはまりますので、持続化給付金の申請も行ってまして、これは確か前回のブログの更新時だったので5月15日に申請を行いました。

で、10日後に、「申請内容に不備」という事で、再申請を行いましたw

どこに不備があったかと言いますと、「2019年同一月の売り上げ」の項目でした。

申請のガイドライン」をしっかり読むと最初の方に書いてあるのですが、思いっきり読み損ねてました。

ここで読み損ねると、以降は、この項目については必ず間違えますw

白色申告者は、前年度の月別売り上げ詳細の証明が出来ないので、通年売り上げ合計を12で割った金額を使う、と書いてあるのですが、それは青色申告者への別の注意書きが赤や黒の太字で書かれてる隙間に、普通の文字で書かれてあるのでしたw

一見すると、青色申告者への注意書きの中に見える文内に、注意を要しない部分に書かれてある様に見えるので読み飛ばしてしまってたのでした。

そんなこととは知らず、前年同月の売り上げなんかは、苦も無く判るので、その金額を記入していた訳です。

よく考えれば、事業主側はそりゃ苦も無く判るでしょうけども、国側にはそれが正確かどうか判別する術が無い訳で、だから審査を簡便化する為に講じられた方法だという事ですよね。

これもかなり親切設計になってました。

まぁ、まだその結果がどうなったのか?は判明してませんがw

どうせ6月も大赤字は免れない我が家。3月も大赤字でしたので、4カ月間の絶望的な赤字を完全に埋め合わせるには程遠い訳ですが、この2つの給付金が降りれば、大いに助かる事は間違いなく、少なくとも今すぐ廃業して生活保護でも申請するしか無くなる状態までの、とりあえずは時間稼ぎは出来ます。

もう良い歳なので、以前に失業した時の様に肉体労働で一時しのぎもキツイですしw、この世界的大不況の中では到底、何かの職業にすぐにありつける期待も持てませんのでね・・・

どうにか時間を稼いで、以前と比較して稼ぎが減ろうとも、元の仕事で食つなげるまでに努力するしか無い訳でして。

しかし、どうにかもう一段の救済策が出て欲しいもんですね・・・いつまでもそんな事を言っててもキリが無いのは判ってますが、これ、売り上げが元に戻る、いや、少なくとも従来の7割程度まで戻るには、かなり掛かりそうですよね・・

多くの飲食店や、ホテルや旅館といった宿泊業、ライブハウス、カラオケ店、健康ジム的な所とか、業種によってはこの先数か月以上は見込めないでしょうから、これから時間差で大量廃業、大量失業時代が到来する可能性が高いと思うんですよね・・・困ったものです。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ランキングと本家サイト
カテゴリ
プロフィール

inular

Author:inular
INULAR.NETの管理人による、寝言とか小言とか、そういうアレです。はい。

最新記事
記事一覧
全ての記事の一覧
最新コメント
フリーエリア
検索フォーム
記事一覧
全ての記事の一覧
最新記事
リンク
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ