fc2ブログ

なとり 酒肴逸品シリーズ

今回は、酒の肴の中でも有名で、比較的入手しやすい、なとりのシリーズを紹介。

なとりさんは、おつまみや酒の肴の定番企業の一つで、商品の種類が大量にあるので、それはそれとして。

酒肴逸品シリーズ」には、現時点では5品ですね。

・ほたて塩焼き
・うずらの味付けたまご
・砂肝七味焼き
・つぶ貝燻製
・焼き貝つぼ焼き風味

こういう物は、基本的に個人の好みの問題でしか無いので、他人の評価はあまり参考にならないんですよねw
実際に食べてみないと、口に合うかどうかなんて判りません。

なので早速食べてみました。

うずらの味付けたまごと砂肝七味焼きはダイジェストでw
どちらも美味しいのですが、途中で飽きましたw 長時間食べ続けるタイプでは無く、一口二口で満足な感じでした。
普通、おつまみってそんなもんなんですがねw

で、次に。

DSC02762.jpg

まぁまぁ、貝の缶詰的な、正直よくある味と言いますか、逆に言うと、おつまみの王道的な味と言いますか。
ただ、貝の食感は、やはり酒の肴としては優秀だな、と思いますね。

そして。

DSC02766.jpg

これは、ホタテが好きな人にはオススメです。ベビーホタテサイズのホタテ貝ですが、良い塩加減と良い香り。
のんびり一口、また一口と食べ続けても飽きませんでした。(個人の好みですがねw)

ラスト!

DSC02764.jpg

はい優勝!これが断トツで優勝!!!間違いありませんw

いや、これは目茶苦茶に美味しいです!貝の種類は「トップシェル」という事ですが、和名は「アカニシ貝」
この商品の中身は小粒の身ですが、もっと大きくなる貝で、その味が!

そう、まるでサザエなんですね~ 本当にサザエのつぼ焼きを食べてる様な味と食感。
香り立つ磯の香り、焦げた醤油の香ばしさ、シコシコとした独特の食感。そして口の中にほんのり残る苦味。
いや、これはウマイ!

実際、wikipedia情報ですが、サザエとして加工されて販売されるケースもあるらしく、つまり、とにかく美味しい貝なんですね。

サザエは海藻食で、アカニシ貝は、アサリやカキなどの他の貝類をエサにする肉食。
全く異なる食性なのに、味がこれだけ似てるのは不思議ですよね。

要するに、このシリーズでは、私は 「貝」 が美味しく感じたってことですね。

   
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

おいしそうですね!
ランキングと本家サイト
カテゴリ
プロフィール

inular

Author:inular
INULAR.NETの管理人による、寝言とか小言とか、そういうアレです。はい。

最新記事
記事一覧
全ての記事の一覧
最新コメント
フリーエリア
検索フォーム
記事一覧
全ての記事の一覧
最新記事
リンク
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ