fc2ブログ

CRCエラーなHDD その4 MiniTool Power Data Recovery

前回から約一カ月も経過したのに、まだ結果報告が無い、という状況ですが、これには訳があります。


その訳とは、まだ作業がまだ終わってないから、なのです。


いやー、長いです・・・



前回、9月のWindows定期更新によって、故障HDDからのデータ取り出し作業が止まってしまった、というお話でした。


それから何があったのか?w


簡単に書いてみます。


9月の定期更新のお陰でやり直しとなってしまったデータ取り出し作業ですが、なんと、9月下旬に追加のWindowsアップデートがありました。


定期アップデートで痛い目にあった訳ですが、そのお陰で次の定期更新まで一カ月は安心だと余裕をかましてたのです。


もちろん、またもや、しっかり再起動が掛かってしまい、またもや途中終了w


まぁそういう訳で、この時点でWindowsの更新スケジュールを最大限(1か月延期出来ますからね。。)に後回しに設定して、またも最初からやり直したのでした。


これで3回目の強制停止ですわ。約1か月が無駄になりました。ええ。



その度に数日間を要するデータチェック作業もやり直しです。ええ。



10月に入り、Windowsの更新まで約2週間。無事に終われば良いなぁ・・と思ってた矢先。



そして。10月10日頃でしたかね。今回はWindowsの更新は止めてますからもう同じ失敗は無いハズです。


そして。


完了」の文字。


「・・・お!遂に作業完了っすかね!?」とやや不安になりながら、よく見てみると・・・・



データ保存用に用意した新しい外付けHDDのアクセスランプが消えてます。


「はて??」


「作業が完了したら電源が切れるようになってたのかな?」



なんて一瞬は思いましたが、そんな訳はありませんからねw



よく確認した結果、HDDの電源ケーブルが刺さってる電源タップのスイッチが切れてました。ええ。


「なんだとぅっ!!!!!」


流石に動揺しましたが、なんでこうなったのか?をよく考えてみて、思い出しました。


何日も電源を入れっ放しの状態で作業してた訳ですが、そもそも故障したHDDも新しいHDDも、臨時で設置してる状態なので、USBケーブルや電源ケーブルが整理整頓されてないのです。


そんな状態で長時間外出する必要があったので、余計な電源は落として出て行ったのですが、ちゃんと整理整頓されてなかった為に、うっかり見間違って使用中の電源スイッチを切ってしまってたのでした。


ええ、実にアホな話ですww


もう1カ月半も無駄にしてますので、今更感の方が強く、そこまで衝撃は受けませんでしたけどねw



さてさて、そんなこんなで4回目も途中停止。



5回目に突入。


もうWindowsの定期更新なんかで再起動が掛からない様に、延期ではなく、サービス停止となるようシステムの設定を変更しましたし、電源が抜けたりしないよう、ケーブル関係は保護カバーに入れた上で、養生テープで床に貼り付けてしまいましたので安心です。



そうして10月中旬から再開した作業ですが、11月に入ってもまだ完了していません。



データのコピー作業、めちゃくちゃ遅いですw




しかも、です。



もう一つおまけに、この長い長い戦いの最中に、私のメインPCで以前から時々発生する現象なんですが、NIC(ネットワーク・インタフェース・カード)が認識しなくなりました。


メインPCは有線LAN接続にしてるのですが、時々、このLANアダプターが認識出来なくなるんです。


それがウザいので、実は背面に2枚もNICを刺してるんですが、今回は両方とも駄目になりました。


PCを再起動すれば難なく治る現象なんですが、このコピー作業のお陰で再起動が出来ません。


そうなるとネットに繋がりませんので、USB接続で使えるLANアダプタを買って接続した訳です。



これが、本体のUSBポートと、既にHUBで増設してたUSBポートの、残り1つだったUSBポートでして、これで今まで充分余裕を持って運用してきたつもりのUSBポートが全部埋まってしまったのです。



という訳で、新たにUSB HUBで再増設しないと、外部機器が接続出来ない状態になってしまったのでした。



その結果、9月以降に撮影した全ての写真をPCに取り込めず、このブログもそうですが、レザークラフト・コーナーの更新も、ネットショップ用のインスタの更新とか、その方面での作業も全部ストップしたままだったりしますw


夏の雲とか、秋の雲とかね、あちこちのイベントに行った時の写真を撮ってたんですけどね。


スマホで完結出来る人からすれば、しょーもない話だとは思いますけどねw


まぁ、HUBを増設すれば良いだけなのですが、実際にその作業をする場合、うっかり何か抜いてしまうと、時間的損害がシャレになりませんからね。


慎重にやれば良いのですが、何せ、既に膨大な時間を無駄にしてしまったデータ救出作業中ですから、余計なリスクは犯したくないんですよね。


という訳で、ともかく現在のデータコピー作業が一段落するまでは、余計な事はしないことにしましたw


コピー作業が一段落した時点で、一度、コピー先のHDDを取り外して、USBケーブルと電源ケーブルを安全な位置で接続し直して作業を続行する予定です。


このペースですと、PCの再起動は、数カ月先まで無理ですねw



いやぁ、ホントにね・・・色々と面倒な事になってる訳です。

スポンサーサイト



tag : CRCエラーHDDMiniToolPowerDataRecovery

コメントの投稿

非公開コメント

ランキングと本家サイト
カテゴリ
プロフィール

inular

Author:inular
INULAR.NETの管理人による、寝言とか小言とか、そういうアレです。はい。

最新記事
記事一覧
全ての記事の一覧
最新コメント
フリーエリア
検索フォーム
記事一覧
全ての記事の一覧
最新記事
リンク
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ