2023年 始まり!
今年の目標は、ネットショップの運営です。
我が家とその仲間達は、どういう訳か高齢者から小学生に至るまで女性陣の比率が圧倒的なので、基本的にはその豊かな感性を頼りに、裏方としてのフォロー的な部分、事務的な部分なんかを私が手伝っていく形になりそうです。
本来は、こういう新しい商売に踏み切るタイミングの年始なので、あちこちの神社なんかにお参りしたいところなんですが、昨年末に父を亡くしたので忌中での正月という事になります。
関西では商売繁盛を祈願するお祭りが各神社であるのですが、このえべっさんにもお参り出来ませんので、毎年買っているお守りなんかを買い替えることが出来ず、どうにか代理の人にお願いしたりしながら、ともかくまずは開運アイテムを確保していこうと計画しています。
忌が明けてから、改めて神棚のお札を交換して、どうにか準備しておいたお守りやしめ縄の張替えなんかを行って、それから各所へ神頼みにお参りしようという予定ですが、その頃には、コロナ禍第8波が沈静化傾向になってると良いなぁと思ったりしています。
そんな2023年のスタートですが、どうか本年もよろしくお願い致します。
我が家とその仲間達は、どういう訳か高齢者から小学生に至るまで女性陣の比率が圧倒的なので、基本的にはその豊かな感性を頼りに、裏方としてのフォロー的な部分、事務的な部分なんかを私が手伝っていく形になりそうです。
本来は、こういう新しい商売に踏み切るタイミングの年始なので、あちこちの神社なんかにお参りしたいところなんですが、昨年末に父を亡くしたので忌中での正月という事になります。
関西では商売繁盛を祈願するお祭りが各神社であるのですが、このえべっさんにもお参り出来ませんので、毎年買っているお守りなんかを買い替えることが出来ず、どうにか代理の人にお願いしたりしながら、ともかくまずは開運アイテムを確保していこうと計画しています。
忌が明けてから、改めて神棚のお札を交換して、どうにか準備しておいたお守りやしめ縄の張替えなんかを行って、それから各所へ神頼みにお参りしようという予定ですが、その頃には、コロナ禍第8波が沈静化傾向になってると良いなぁと思ったりしています。
そんな2023年のスタートですが、どうか本年もよろしくお願い致します。
スポンサーサイト