fc2ブログ

2022年 台風14号接近中

久しぶりに、強力な台風が日本に向かってきています。

2022年9月17日の時点では、太平洋上にあって九州南部に向かって北上してる状況ですが、そのまま九州の西岸側を回って本州を縦断する予想となってます。

問題は、 925hPa → 910hPa というとんでもない勢力にまで発達している事で、現在の海水温の状況からすると、これはもう上陸するまで弱まることは期待できません。

従って、そういう強烈な台風が通過する、という事を覚悟するしかない、というのが現在の状況です。

準備できるのは、明日の午前中までです。

特に沖縄~九州~近畿地方の方々は、ライフラインに支障が出る可能性を想定し、出来る範囲で防災グッズの確認をしておいた方が良さそうです。

過去にも書きましたが過去に被災した経験に基づいて、都市部に限りますが、こういう場合に出来ることが幾つかありますので、それを列挙して置こうと思います。

以下の物ですが、都市部では無理に沢山準備する必要はありません。目安は最大でも3日分程度です。

私の経験では最低2日分。

台風の場合、停電の可能性が高く、ガスや水道に影響が出る可能性はかなり低い、という事を念頭にすると良いかも知れません。

尚、停電によって水が止まるマンション等の場合は、水を多めに準備しておく必要はあります。

都市部では、比較的ライフラインの復旧が早く、かなり大規模な停電であっても2日後には車で行ける範囲の地域の電気が復旧しましたので、それ以降は足りない物は買えば良いという状況に変化しました。電気さえあればかなりの不便は解消します。

車のガソリン
乾電池各種
ランタン機能のあるLEDライト(人数分+α)
ロウソク+ライター

レトルト食品
米orパスタ
トイレットペーパーやティッシュ等の衛生用品
現金


沢山必要無い理由は、3日以上復旧しないレベルの被災の場合、早急に避難するべきだからです。

先にも書いてますが、地震とは異なり、ガスや水道、道路などが寸断される可能性は低く、大きな脅威は大規模な停電です。道路に関しては、住んでる場所によって環境が違うので一概には言えませんが。

まだ気温が高い時期なので、停電するとエアコンや冷蔵庫の無い生活となりますので、体を冷やしたり洗ったりする為にも、浴槽の水は確実に満タンにしておきましょう。

冷蔵庫の物は早々にダメになりますが、冷凍庫の空いた場所ににぎっしりと氷をため込んでおくと、冷凍庫は少し長持ちしますし、氷を順次冷蔵庫へ移し替えると、冷蔵庫の物資も多少ですが維持できます。

いずれにしても、準備のためのタイムリミットは明日の午前中までとなりますので、14号の進路にあたる方々は充分にご注意下さい。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ランキングと本家サイト
カテゴリ
プロフィール

inular

Author:inular
INULAR.NETの管理人による、寝言とか小言とか、そういうアレです。はい。

最新記事
記事一覧
全ての記事の一覧
最新コメント
フリーエリア
検索フォーム
記事一覧
全ての記事の一覧
最新記事
リンク
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ