激安カレー達!
いなばのタイカレー が、個人的に入手困難だった時に、実は代替品を探してたのですが、その時に出会った概ね100円程度のカレー達。
評価は5段階で、いなばのタイカレーは3種とバターチキンカレーは全て★5つ、というのを指標にします。
ただし、いなばのカレー缶は、どれも115g ~ 125g ですのでかなり量は少ないです。
まずはダイソーで確か1年程前に偶然購入した缶詰カレー。
トマトコーポレーション タイカレー レッド & グリーン
評価:★★★★★

商品は、トマトコーポレーションという会社のものですが、今はもうどこのダイソーに行っても見掛けませんね。
タイカレーレッド 160g


タイカレーグリーン 160g


評価ですが、両方ともに超激ウマ!!でしたので文句なく★5つ。
レッドの方がやや辛かった様に思います。
具材が一切入って無いのですが、もし具材が入ってれば、6つ目の★を付けたくなるレベル。
ただ、具材が無くても全く問題無く、衝撃の激ウマでした。
味に関しては、ひょっとすると いなばタイカレー を超えてるかも?と思う程のクオリティーの高さ。
買ってから食べるまでに数か月経過してしまい、実際に食べて衝撃を受けたので、今度は鶏肉を加えて食べようと思ってアチコチのダイソーで探したのですが、二度と見つけることが出来ませんでした。
Amazonではまだ購入可能な様ですが、トマトコーポレーションさんのサイトにも掲載されてないので、ひょっとして生産終了したのかも知れませんね。詳しい事は判りません。
絶妙の逸品でした。200円以下なら、定期的に買いたいです。
業務スーパー
ホテル・レストラン用業務カレー ビーフカレー 辛口 200g
評価:★★★


味はまぁまぁですかね~w ただし、量が多いです。そして値段も100円以下。
誤解の無い様に、明記しときますが、決して不味い訳じゃなく、普通の美味しいレトルト・カレーという感想です。
しかし、特別に持ち上げる程の何かでは無い、という感じですかね。
業務スーパー
業務用 ホテル・レストラン向け スパイスカレー ビーフ 170g
評価:★★★★


味は、鼻に抜けるスパイスの香りが良く、後から来る旨味と辛味がなかなかです。値段は100円以下。
これはなるほど、スパイスカレーというだけの事はありますね。
もう一度買おうと思う程度に美味しいと思います。
業務スーパー
HACHI カレー専門店のこだわのカレー(ビーフ) 辛口 210g
評価:★★


味は、ホントに普通w 普通のレトルトカレーですね。そして・・・めっちゃ量が多いです。値段も100円以下。
これも、決してマズい訳ではありません。普通に美味しいです。
量が多くてちょっと持て余しましたので、もう一回買うかというと、たぶん買わない感じはします。
若い頃なら嬉しい量だと思います。
酒のやまや や他でも見掛ける、HACHIのレトルトカレー

HACHI アジアングルメ紀行 グリーンカレー 180g
評価:★★


そうですね、個人的にマメ入りのカレーはあまり好きではないことと、いなばのタイカレーシリーズやトマトコーポレーションのと比較すると少し味が薄い感じはしましたかね。
ただ、やはり値段の割には美味しいと思います。個人の好みの問題ですねw
HACHI アジアングルメ紀行 バターチキンカレー 180g
評価:★★★


チキンカレーで、普通に美味しいです。辛さもなかなかで、美味しいレトルトカレーです。
基本的には、どれも美味しいですが、そこを敢えて評論してみましたのですが、この値段で、これだけ色んな種類が味わえるのはありがたいですよね。
まぁ、いなばのタイカレー を基準にしてる時点で、自分の口がそういう方向に向いてるので、あまり参考にはならないと思いますが、どれも味見してみる価値はあると思います。
まだまだ他にも安いレトルトカレーはあると思うので、また挑戦してみたいと思います。
と言う訳で、それほどには有名じゃない、100円前後で買えるレトルト・カレーのお話でした。
評価は5段階で、いなばのタイカレーは3種とバターチキンカレーは全て★5つ、というのを指標にします。
ただし、いなばのカレー缶は、どれも115g ~ 125g ですのでかなり量は少ないです。
まずはダイソーで確か1年程前に偶然購入した缶詰カレー。
トマトコーポレーション タイカレー レッド & グリーン
評価:★★★★★

商品は、トマトコーポレーションという会社のものですが、今はもうどこのダイソーに行っても見掛けませんね。
タイカレーレッド 160g


タイカレーグリーン 160g


評価ですが、両方ともに超激ウマ!!でしたので文句なく★5つ。
レッドの方がやや辛かった様に思います。
具材が一切入って無いのですが、もし具材が入ってれば、6つ目の★を付けたくなるレベル。
ただ、具材が無くても全く問題無く、衝撃の激ウマでした。
味に関しては、ひょっとすると いなばタイカレー を超えてるかも?と思う程のクオリティーの高さ。
買ってから食べるまでに数か月経過してしまい、実際に食べて衝撃を受けたので、今度は鶏肉を加えて食べようと思ってアチコチのダイソーで探したのですが、二度と見つけることが出来ませんでした。
Amazonではまだ購入可能な様ですが、トマトコーポレーションさんのサイトにも掲載されてないので、ひょっとして生産終了したのかも知れませんね。詳しい事は判りません。
絶妙の逸品でした。200円以下なら、定期的に買いたいです。
業務スーパー
ホテル・レストラン用業務カレー ビーフカレー 辛口 200g
評価:★★★


味はまぁまぁですかね~w ただし、量が多いです。そして値段も100円以下。
誤解の無い様に、明記しときますが、決して不味い訳じゃなく、普通の美味しいレトルト・カレーという感想です。
しかし、特別に持ち上げる程の何かでは無い、という感じですかね。
業務スーパー
業務用 ホテル・レストラン向け スパイスカレー ビーフ 170g
評価:★★★★


味は、鼻に抜けるスパイスの香りが良く、後から来る旨味と辛味がなかなかです。値段は100円以下。
これはなるほど、スパイスカレーというだけの事はありますね。
もう一度買おうと思う程度に美味しいと思います。
業務スーパー
HACHI カレー専門店のこだわのカレー(ビーフ) 辛口 210g
評価:★★


味は、ホントに普通w 普通のレトルトカレーですね。そして・・・めっちゃ量が多いです。値段も100円以下。
これも、決してマズい訳ではありません。普通に美味しいです。
量が多くてちょっと持て余しましたので、もう一回買うかというと、たぶん買わない感じはします。
若い頃なら嬉しい量だと思います。
酒のやまや や他でも見掛ける、HACHIのレトルトカレー

HACHI アジアングルメ紀行 グリーンカレー 180g
評価:★★


そうですね、個人的にマメ入りのカレーはあまり好きではないことと、いなばのタイカレーシリーズやトマトコーポレーションのと比較すると少し味が薄い感じはしましたかね。
ただ、やはり値段の割には美味しいと思います。個人の好みの問題ですねw
HACHI アジアングルメ紀行 バターチキンカレー 180g
評価:★★★


チキンカレーで、普通に美味しいです。辛さもなかなかで、美味しいレトルトカレーです。
基本的には、どれも美味しいですが、そこを敢えて評論してみましたのですが、この値段で、これだけ色んな種類が味わえるのはありがたいですよね。
まぁ、いなばのタイカレー を基準にしてる時点で、自分の口がそういう方向に向いてるので、あまり参考にはならないと思いますが、どれも味見してみる価値はあると思います。
まだまだ他にも安いレトルトカレーはあると思うので、また挑戦してみたいと思います。
と言う訳で、それほどには有名じゃない、100円前後で買えるレトルト・カレーのお話でした。
スポンサーサイト