fc2ブログ

いなばのカレー缶、マリーシャープスのハバネロソース、どこへ・・・

大好物というか、私にとっては必需品なのですが、いなばのタイカレーの缶詰と、マリーシャープスのハバネロソースが売ってません。

実はもう数か月前?下手したら数年前かもですが、ずっと気になってて、あちこちの有名スーパーで探してるのですが、それまで取り扱ってたどのお店でも、姿を見ることが出来ません。


これ、なんででしょうかね?


つい最近になって、マリーシャープスのハバネロソースは大阪・梅田のKALDI(カルディコーヒーファーム)で見つけました!

マリーシャープス ハバネロソース


アジアンというかオリエンタルというか、世界中のちょっと珍しい系の食品とかを扱ってる有名なお店ですね。割と大き目のショッピングモール内にあったりします。

パスタとかピザ、それ以外にもですが、「タバスコ」をかける人は多いと思うのですが、「タバスコ」というのはマキルヘニー社のブランド名で、私はタバスコの酸味が少し苦手です。

しかし他に選択肢がある事を知らずに長い事生きてきましたが、ある時、ハンバーグで有名な「びっくりドンキー」で、マリーシャープスのハバネロソースの存在を知り、その旨味と辛さに惚れ込んで以来、ずっとこのチリ・ソースしか使っていません。

以前は、近所のスーパーでも買えたのですが、いつしか全く見掛けなくなりました。一時期は業務スーパーでも買えたんですがねぇ。仕方なしにネットで取り寄せた事もありますが不便ですよね。

ようやく取り扱ってるお店を見つけたので、とりあえずは一安心です。


一方、、、


いなばのタイカレー・シリーズの缶詰は全く見つけられません。
レビューした記事はこちら

いなばタイカレー


以前、100円ローソンで若干内容量の少ない缶詰を見つけて買った事がありますが、それは出先での経験でして、近所には100円ローソンは存在しません。

いなばタイカレー_2


大阪で大手と思われる、イオン、関西スーパー、ライフ、阪急オアシスといった一流スーパーや、コンビニ、ドラッグストアなどのどこも置いてないんですけど、これって、どういう事なのか?とネットで検索したりするのですが、全く情報がヒットしません。

言うまでも無く、今までは普通にどこででも買えたのですがね。


ネットで買える事は買えます。


でも、1缶では無理なんですよね。


24缶セットとか、色んなシリーズとセットだったりで、正直、そこまで無理して買おうとも思えずw


なんでしょうかねぇ。

気が付いたのがコロナ禍以降なので、原産国であるタイでの生産とか、そこからの物流関係で問題が生じたのかなぁ?くらいに思ってたのですが、ネットで買える事が判ってからは、そういう理由では無いという事になるので、これって、いなばさんの営業方針なんだろうかなーと勝手に想像。

いや、もちろん、そういう戦略で無い事を信じてはいますがねw

でも、仮にもしそうだった場合は、遠からず市場から消えちゃう可能性が高いので、ちょっと方針転換して欲しいかなーと思いますね。

勝手に想像した仮定の話に文句を言うというのはネットリテラシー的にも現実社会においても最低な態度ではありますがww


ところでこういう物って、ファーストコンタクトは衝動買いが基本で、それが持続するかどうかは味や品質。

常に目につく場所にある事が一番重要なんだと思うんですよね。

短期間に大量に食べると飽きるので、ネットでの箱売りオンリーは商品寿命を縮めるんですよ。

そもそも利幅が小さ過ぎて、箱売りしないと意味が無い、という事情があるのなら、致し方ないとは思いますけどね。残念ですが。

ただ、消費者側としては、そんなに大量にストックしたくも無いので、別の商品を探し始めますよね。

難しい所ですね。


ちなみにネットで箱買いしようとも思ったんですが、届くまで消費期限が判らないので、やっぱりスルーしましたw

10年もつなら買いますけどね。

食べられないと思うと、余計に食べたくなる、という小市民な私なのですが、さて、いつもう一度口にする事ができるのでしょうか?
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ランキングと本家サイト
カテゴリ
プロフィール

inular

Author:inular
INULAR.NETの管理人による、寝言とか小言とか、そういうアレです。はい。

最新記事
記事一覧
全ての記事の一覧
最新コメント
フリーエリア
検索フォーム
記事一覧
全ての記事の一覧
最新記事
リンク
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ