大規模接種会場でのワクチン接種予約 その2
ワクチンの供給状況が良くなった様で、大阪の大規模接種会場の予約がかなり楽になってきました様です。
なので、前回は散々でしたがw 今回は、慌てない様に事前に充分準備をして臨みましたw
まず、接種予定日の確認。
8月5日の予約受付の場合、接種は9日10日11日になるので、その3日間の予定をしっかり確認。
その3日間の、接種会場に行けそうな時間帯を大まかに確認し、その時間帯ならどこでも予約する心構えをしておきますw
それでも、一応は希望もあるので、大体の優先順位を表にして手元に準備。
そして、今回は、まず自分だけが実験的に接種してみることを家族で確認。
ワクチン接種によって、実際にどんな面倒事が発生し得るかの確認というか、まぁ実験台ですw
現地までの距離とか、現地の様子だとか、副反応はどうだとか、それで家事や仕事にどんな影響が起こり得るか?など、これから家族が接種を受ける時に、少しでもスムーズになる様に、ですね。
それだけの準備を整えて、いざ、予約時間。
今回は、多少は待たされはしましたが、かなりスムーズに手続きが進み・・・
こちらも充分に準備しておいたので、全く慌てず、まごつかずにパソコンを操作し・・・
事前に確認した第一希望の日時で予約が取れました!
国の大規模接種なので、ワクチンはモデルナ社のものになります。色々と副反応の情報がありますが、まぁ覚悟する以外に方法がありませんからねw
副反応については、接種後にレポートして行こうと思います。
コロナの第五波に見舞われている日本ですが、東京はかなり深刻な状況にまで陥ってしまってる様です。
これからどうなっていくのでしょうか?
予測というか必然的にそうなりますよ、という話になりますが、、
少なくとも秋にはこの騒動は一先ず収まる事は確実です。
仮に、私が来週ワクチンを接種しても、それで抗体は充分に作られません。そこから更に4週間後の2回目を接種し、そこから更に1週間から10日程度で抗体が出来ます。
要するに、今すぐワクチンを打っても、充分な抗体が出来るまでに1カ月くらい掛かる訳ですね。
8月5日の時点で、国民全体の接種率は、一回目が約40%。2回完了が約30%。
1回目完了の人の一定数が、これから数週間後に2回目で、その10日後に抗体が出来るのだから、2回目完了が40%になるのは9月ですね。
そして・・・
私を含めて日本国民の約60%はまだ未接種なので、その未接種の人が抗体を持つには、まだ1カ月以上かかる計算になります。
なので、まぁ10月以降くらいにならないと、多少なりとも安心して社会生活を送れる様にはならない、という事です。
当然ながら、ワクチンでは、今既に爆発してしまってる第五波を抑える事は出来ませんので、早く何かしらの対策が打ち出されることを期待してますが、なかなかどうしてこれがどうも・・・
しかも残念な事に、ワクチンの効果が切れれば再び危険に晒されるのですが、ワクチンの効果がいつ切れるかは人によってバラバラなので、うっかりすると、数か月後にノーガードで感染してしまう可能性が引き続き残ってしまうんですよね・・・
今、ワクチン接種が進んでる国々では、3回目の接種が行われ始めています。
つまり、そういう事なのです。
なので、引き続きマスクは不要になりませんし、新規感染者数は常に気にしておく必要がある、という事になってしまうのです。
厳しい予測が耐えられなくて、ついつい安心な将来予測を信じたくなりますが、根拠が無い事に頼ると色んなものを失いかねないので、できるだけ状況を把握して、それに対して準備するのが一番だと、個人的には考えています。
治療薬の完成が待ち遠しいですが、それももうあと少しの所まで来ているので、闇雲に悲観的になる必要は無いことも指摘しておこうと思います
なので、前回は散々でしたがw 今回は、慌てない様に事前に充分準備をして臨みましたw
まず、接種予定日の確認。
8月5日の予約受付の場合、接種は9日10日11日になるので、その3日間の予定をしっかり確認。
その3日間の、接種会場に行けそうな時間帯を大まかに確認し、その時間帯ならどこでも予約する心構えをしておきますw
それでも、一応は希望もあるので、大体の優先順位を表にして手元に準備。
そして、今回は、まず自分だけが実験的に接種してみることを家族で確認。
ワクチン接種によって、実際にどんな面倒事が発生し得るかの確認というか、まぁ実験台ですw
現地までの距離とか、現地の様子だとか、副反応はどうだとか、それで家事や仕事にどんな影響が起こり得るか?など、これから家族が接種を受ける時に、少しでもスムーズになる様に、ですね。
それだけの準備を整えて、いざ、予約時間。
今回は、多少は待たされはしましたが、かなりスムーズに手続きが進み・・・
こちらも充分に準備しておいたので、全く慌てず、まごつかずにパソコンを操作し・・・
事前に確認した第一希望の日時で予約が取れました!
国の大規模接種なので、ワクチンはモデルナ社のものになります。色々と副反応の情報がありますが、まぁ覚悟する以外に方法がありませんからねw
副反応については、接種後にレポートして行こうと思います。
コロナの第五波に見舞われている日本ですが、東京はかなり深刻な状況にまで陥ってしまってる様です。
これからどうなっていくのでしょうか?
予測というか必然的にそうなりますよ、という話になりますが、、
少なくとも秋にはこの騒動は一先ず収まる事は確実です。
仮に、私が来週ワクチンを接種しても、それで抗体は充分に作られません。そこから更に4週間後の2回目を接種し、そこから更に1週間から10日程度で抗体が出来ます。
要するに、今すぐワクチンを打っても、充分な抗体が出来るまでに1カ月くらい掛かる訳ですね。
8月5日の時点で、国民全体の接種率は、一回目が約40%。2回完了が約30%。
1回目完了の人の一定数が、これから数週間後に2回目で、その10日後に抗体が出来るのだから、2回目完了が40%になるのは9月ですね。
そして・・・
私を含めて日本国民の約60%はまだ未接種なので、その未接種の人が抗体を持つには、まだ1カ月以上かかる計算になります。
なので、まぁ10月以降くらいにならないと、多少なりとも安心して社会生活を送れる様にはならない、という事です。
当然ながら、ワクチンでは、今既に爆発してしまってる第五波を抑える事は出来ませんので、早く何かしらの対策が打ち出されることを期待してますが、なかなかどうしてこれがどうも・・・
しかも残念な事に、ワクチンの効果が切れれば再び危険に晒されるのですが、ワクチンの効果がいつ切れるかは人によってバラバラなので、うっかりすると、数か月後にノーガードで感染してしまう可能性が引き続き残ってしまうんですよね・・・
今、ワクチン接種が進んでる国々では、3回目の接種が行われ始めています。
つまり、そういう事なのです。
なので、引き続きマスクは不要になりませんし、新規感染者数は常に気にしておく必要がある、という事になってしまうのです。
厳しい予測が耐えられなくて、ついつい安心な将来予測を信じたくなりますが、根拠が無い事に頼ると色んなものを失いかねないので、できるだけ状況を把握して、それに対して準備するのが一番だと、個人的には考えています。
治療薬の完成が待ち遠しいですが、それももうあと少しの所まで来ているので、闇雲に悲観的になる必要は無いことも指摘しておこうと思います
スポンサーサイト