fc2ブログ

ブログの更新のコツを教えてもらいました!

今更ですが、ブログの更新のコツ?を教えてもらいました。

幾つも指摘を頂いたのですが、その内の幾つかをちょっとだけ理解できた気がしたので、書き留めておこうと思いますw

このブログにしても、本家サイトの記事にしてもですが、なかなか更新出来ない最大の理由が、掲載する画像の選別とか編集作業に時間が掛かり過ぎるのは判ってたのですが、不器用なので、大した画像なんか一切無いにも関わらず、どうしても上手に処理出来ずに、今に至ってます。ええ、もう20年近く経ってますが。

ただ、それは自分の手が遅いのだと理解して、今までボチボチとやってきたのです。


ところが!


ハッキリ指摘して頂いて気が付いたのですが、まず、余計な画像が多過ぎるwという事らしいです。


一つの話題に1枚か2枚、多くても3枚くらいにしないと、画像の説明だけでも文章が長くなって、書くのも大変になってしまって更新が停滞するし、画像の選別や処理でも時間が掛かってしまって、結局は記事にしないまま捨てられていく、という、他人からは全く見えない部分で無駄が多過ぎる、という事でした。


はぁ。まぁ、そうなんです。


んー・・・全くもって仰る通りww


なるほどw


本家サイトの方はこれまで通りにしますが、2022年元旦より、ブログの方はもっとシンプルにやっていこうかなーと思い始めてます。


今、準備してる記事が幾つかありますが、確かにこうやって準備したままUPしないまま捨ててしまうのが通常なんですよね・・・


こういう無駄を止めて、2022年からはもっとシンプルに徹しようと思います。


まさか、20年も経ってこんな基本的な事を学び、実践し始める事になろうとは・・・w

これも、コロナ禍によって出来た時間や経験のお陰でしょうね。。

色々と複雑な気持ちではありますがねw

まぁ、この2年で本当にボコボコに叩きのめされてしまいましたが、かろうじてまだ明るく元気に生きています。

さて、来年はどんな年になるでしょうかね。

では少し早いですが、皆さま、良いお年を(^^)/
スポンサーサイト



ククルス・ドアンの島!

やっぱり安彦さんのキャラデザは良いですねー! これがガンダムです!



私は、「ガンダム」と言えば、ファースト・ガンダム=「機動戦士ガンダム」とその派生シリーズしか認めてない原理主義者ですので、宇宙世紀と関係が無かったり、あっても意味不明な関わり方なアナザー・ガンダムと呼ばれるシリーズは認めてませんw


なので、いくら富野さんが新しいガンダムを作っても、全く興味無し。



しかし、幾つもあるスピンオフ作品は大好きですし、THE ORIGINに至っては、もう泣きながら見ましたw


そんな私ですが、今回のこの「ククルス・ドアンの島」は、これまた嬉しい限りです。

予告編を見ただけでもですよ!?

ホワイトベースと同じ、別のペガサス級がチラっと映ってたり、ガンペリーとか、なによりも、RX-78-2がメイン!

・・・いや、よく考えたら、これはザクの物語でもある訳で、MS-06が主役とかね、もうね・・・嬉しすぎますね!w

何よりも、ガチのファースト・ガンダムのリメイクはこれが最初ですよね?

THE ORIGINは、言わば、「機動戦士ガンダム」の前日譚ですからね。


どんな作品に仕上がるのか、とても楽しみです!


本当は、「機動戦士ガンダム」という作品を、脚本を一切弄らずに、画像だけリメイクして欲しいと思ってます。

できれば、完全に画像だけのリメイクで、声を含む音関係も全てそのまま使って欲しいです。

最初の作品に関わった全ての人に失礼に当たるでしょうから、まぁそれは無理なんでしょうけどもね。

というか、権利関係の保護的にも無理なんでしょうね・・・


そう言えば、ガンダム・オンライン、サ終だそうですね。

それについては改めて、長々と思い出や思い入れとかを綴っていこうと思いますw

たまごがに & フライドポテト フォアグラソテー風

もう何年か前の話ですが、近くに大きなダイソーが出来たお陰で、暇潰しに良く行くようになりました。

大きい100均をブラブラしてるのって、楽しいですし、なかなか飽きませんよね。

ところで、ダイソーって、店の規模が大きければ、他のダイソーで売ってた商品は必ずあるって訳でも無いみたいですね。

小規模店舗で良く購入してる物が、大規模店舗では売って無かったりするんですよね。いや、探せてないだけ、という話ではありませんよ? 同じ種類の他の商品はあるのに、なんでコレだけこのお店には無いのかなぁ?って事がよくあります。

なので、ダイソーというか100均全般ですが、複数店舗をハシゴすることが多いです。


それはさて置き、そんな大規模店でブラブラと無駄遣いをしてレジに並んでると、レジ近くのお菓子コーナーが目に入りました。

ダイソーに限らず、100均で売ってる食品が安いかどうか?は微妙ですよねw

業務スーパーとかの方がコスパは断然良いですから、普段はスルーしています。


ただ、この時はちょっと小腹が減ってたので、ついつい見入ってしまいました。



そして目に飛び込んできて、視線を外せなくなってしまったのがコレw



「たまごがに」

DSC04669.jpg


いやー、このビジュアル、このネーミングwww


これは絶妙w

後で知ったのですが、割と有名な珍味なんだそうですね。全然知りませんでした。

これは、夜中の晩酌のお供に期待出来ます。

しかし一応、念の為、保険も欲しいので、周辺をキョロキョロしてると、今度はこんな物が目に入りましたw


「フライドポテト フォアグラソテー風」

DSC04672.jpg

いいですねー!少なくとも外れは無いと思われるので、この2つを衝動買いしました。




ではまず、「たまごがに」ですが、見た目的に、ワタリガニ系の小さなカニですかね。

DSC04679.jpg

味は、甘い味付けです。和風の甘さ、甘辛と言えば伝わるでしょうか。

甘い90%辛い10%くらいの感じなので全然辛い要素は感じません。甘いですw

カニの味がするか?と言うと、個人的にはあまりカニの風味とかは感じられませんでしたかねw

感想は・・・油で揚げて水飴でコーティングした、ギリギリ噛める硬さ魚の背骨という感じですかね。

シャア専用のズゴックではありませんw
DSC04678.jpg

正直、これくらいの数で丁度良いのかな?と思いましたw

一応ですが、歯や歯茎の弱い人は要注意です。


まぁ、「おつまみ」に何を求めるかは、人それぞれな訳ですが、私の場合は、短時間の晩酌の友という感じではなく、夜食的な、少し小腹を満たすものを求めてたりします。

そういう意味では、今回の、この「たまごがに」は、ちょっと私の好みとは違いましたかね。

ただ、面白味は抜群ですよね。


これぞ珍味! という感じです。



という訳で、早速、保険で買っておいた、もう一つの方へ手を伸ばしますww


「フライドポテト フォアグラソテー風」

DSC04684.jpg
中身はもっと沢山入ってますのでご安心くださいw

なんと、意外にも、しっかりしたフライドポテト的なスナックが出てきました。

食べた感じも、かなりしっかりしていて、良い意味で予想を超えてきました。


味ですが、まぁ、普通に美味しい、という感想ですかねw


フォアグラ要素は・・・ちょっとよく判りませんでしたw


美味しい&上品なポテトスナックという感じでしょうか。



でも、買っといて良かった~w


「たまごがに」は珍味ですが、個人的には晩酌のつまみにはなりませんでしたからね。



そう言えば、最近、「いなば タイカレー」の缶詰が手に入りません。近所の3種類の大手スーパーには置かれなくなりました。というか、私の行動範囲内のスーパーには見当たりません。以前はどこでも売ってたのですが。

コロナ禍以降なのかなぁ? ネットで調べても、そんな情報は全く見られないのですが、これって人気商品だと思うんですけどねぇ。

一応、ネット通販では普通に買える様ですが、個人的には、こういうのも、ちょっと見掛けた時に衝動買いするパターンのやつなので、ネットで24個セットとかは買おうとは思わないんですよね・・・

どういう事なんでしょうかねぇ。

閃輝暗点からの片頭痛 睡眠中にも発作が起こる

若い頃に気が付いた閃輝暗点を伴う片頭痛の持病。

思えば、もう長い付き合いですw


そう、かなり長い付き合いなのですが、それが寝てる間に発症することもある、という事実を始めて知りました!というか体験しました。



昔はこれといった特効薬も無く、お医者さんの勧めに従ってアレルギーの薬を飲んだり、病院で処方されないと手に入らない強力な鎮痛剤を飲んだりしてましたが、それでも発作が出ると、通常の生活は中断を余儀なくなれましたね。

どうにかして寝てしまう以外に逃れる術はありませんでした。


それが、ロキソニンが市販されてからは、閃輝暗点が発症してる間にロキソニンを飲めば、あの強烈な頭痛で苦しむ事はなくなりました。


本当にこれは画期的どころか、心から感謝しています。ええ。。


片頭痛のwikiには、一まとめにNSAIDsと記載されてるので別に良いのですが、ロキソプロフェンという文字は見当たりませんね。イブプロフェンは記載されてますがね。

閃輝暗点のwikiには記載されてますね。なんででしょうかねw

当たり前ですが個人差があるので人それぞれなのですが、個人的な経験では、一回だけ試したイブプロフェンは充分には効きませんでした。それしか家に無かったので止むを得ずだったのですが、耐えられるレベルにまでは痛みを下げてくれました。ただし、それ以来、ロキソニンの自宅在庫を切らしたことはありませんw

また、風邪気味でパブロンを飲んでた時にたまたま発症した事もあります。パブロンの有効成分はアセトアミノフェンですが、飲んでしまった直後に閃輝暗点を発症したので、ロキソニンが飲めませんでした。

この時は、そこそこには効いたと思いますが、4時間ほどしか持続しませんでした。ただし、そこからもう一度飲むと再び痛みが治まったので、痛みだしてからの効果が確認できました。


けどまぁ、それ以上の、敢えての実験はしたくないので、私の場合は基本はロキソニンです。




学生の頃、主治医の先生に、これは若い女性に多い症例で、特に男性は年齢とともに起こらなくなりますよ、という説明を受けましたが、実際には、年齢と共に回数は増え、今では毎月必ず発症しますし、何なら月に2回以上発症することもあります。

まぁしかし、先にも書きましたが、閃輝暗点に気付いた時点でロキソニンを飲めば、あの強烈な頭痛からは確実に逃れられます。個人的な経験では、今まで効かなかった事はありません。目の症状が収まれば、そこからは普通に生活可能なので、もう長年に渡ってあまり気にしなくなっていました。


なので、どんな時でも常に必ずロキソニンと、胃を守る為のセルベールは携帯しています。

そんな風に、ともかく薬を絶対に手放さなくなるくらい、この片頭痛の痛みは激しいのです。


ところが。


先日、激しい頭痛で目が覚め、朝食とともにロキソニンを飲んだのですが、これがまったく効かず、痛みは強くなる一方。おまけに吐き気まで催す始末。


脳を鷲掴みされて揉まれてる様な感覚で、ズキンズキンと脈動を感じる強烈な痛み。痛いのなんの。


暫く病院に行くべきか迷ってました。年齢的にも色んな可能性がありますからね。

やはり怖いのは脳梗塞とかで、その前兆が無いかどうか?と、部屋で片足立ちしてみたり、楽器を弾いてみたり、活舌を確認したりw

ともかくロキソニンが殆ど効いてないのか、効いてる状態でもこれだけ痛いのか、よく判りませんが強烈な頭痛が続きました。

ようやくマシになってきたのは夜になってからで、そうなってから、ふと気が付きました。


この痛みは、閃輝暗点の後から襲ってくる、あの片頭痛の痛みです。それで昔の事を思い出して来ました。

そう、この痛みです。たぶん20年ぶりくらいに味わいました。


どうして、ロキソニンが効かなかったのか?を考えたのですが、よくよく考えると、激しい頭痛で目が覚めたのでした。

つまり、寝てる間に前駆症状である閃輝暗点が起こってたのでしょうね。その時点でロキソニンを飲んでれば良かったのでしょうが、それは無理というものですw

結果として、頭痛発作が出てから目が覚めた時点で既に手遅れ。そこから服用したので間に合ってなかった、と言う事になります。


そうかー、やっぱ頭痛が出てからだと効果が無いか薄いんだなぁーと思い知ったのですが、それよりも驚愕の事実ですよ。


寝てる間に発作が起こり得る、という現実。


もう長い間、この病気?と向かい合って共存してきましたが、私は、今回が初めてでした。


ネットで検索してみると、割と経験してる方々がいらっしゃる様で、もう一度驚きました。


寝てる間に発症してしまうと、もうあの強烈な頭痛からは逃れられない、という悲しい現実を知ってしまいました・・・

逆に言うと、今までは幸運にもそのタイミングでの発作が一度も無かった、と言うことなんですけどもね。



久しぶりに吐き気と脈動を伴う強烈な頭痛を味わった、というお話でした。

ランキングと本家サイト
カテゴリ
プロフィール

inular

Author:inular
INULAR.NETの管理人による、寝言とか小言とか、そういうアレです。はい。

最新記事
記事一覧
全ての記事の一覧
最新コメント
フリーエリア
検索フォーム
記事一覧
全ての記事の一覧
最新記事
リンク
最新コメント
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ