ほぼカニとキムチ貝ひも
別に目新しいものでは無いですが、ずっと買ってみたかった奴です。
「ほぼカニ」

カマボコで有名なカネテツデリカフーズの人気商品ですね。

当然ながら、カニカマなのですが、このパッケージでこのネーミングで、カニ酢が付属してるとなると、普通のカニカマより多少は高くてもそれなりに買ってみたくなる訳です。はい。

食べた感想は・・・「うん、美味しいカニカマ!」でしたねw

カニ酢にカニカマを浸して食べるのは、かなり美味しいことが判りました。
だけど、そこまで「カニみたいな味」では無く、そこはやはりカニカマの味でしたね。
美味しいカニカマ、というのが感想でした。
では普通の安いカニカマを同じ様に食べたらどうでしょうか?と試した結果、もっと普通にカニカマでしたw
「ほぼカニ」はやはり上質のカニカマだった様です。
さて、安いカニカマの手軽で美味しい食べ方は無いものか?と考えた結果、
焼き蟹風カニカマに挑戦してみることに!

軽く小麦粉をまぶしてから、フライパンに薄く油を引いて、ちょっと焦げるまで焼いてみました。

食べた感想は・・・「うん、焼いたカニカマ!」でしたww
数本だけなら美味しいかも知れません。何本も食べると飽きますw
では次のおつまみです。
上野珍味の「キムチ貝ひも」です!

これはかなりのお酒のつまみですね~
はい、意味が判りませんね~w
いや、実に美味しい!おつまみにピッタリな逸品です。
しかし、何事にも長所短所がある様でww
まず、キムチを使った料理全般に当て嵌まることですが、味は「キムチ味」になります。当たり前ですがw
要するに何でもかんでも「キムチ味」になるだけですので。
なので、キムチが嫌いな人には向かないかも知れませんね。
それと、美味しいのでつい食べ過ぎるのですが、アゴにかなりの負担が掛かるので、途中から租借が難しくなってきますw
そんなに食べるから悪いのですが、美味しいので、また一口、また一口と手が伸びてしまい・・・
そんな事を数日も続けてると、アゴと連動するコメカミの筋肉に、今にも疲労切断するかの様な痛みを感じ、それが更に進行して頭痛にまで発展www
これを連続して食べるのは厳しいかも知れませんw
キムチが好きな人にとっては、味は美味しいので、適量を食べるぶんには、おつまみレベルはかなり高めだと思います。
今回はここまで。
「ほぼカニ」

カマボコで有名なカネテツデリカフーズの人気商品ですね。

当然ながら、カニカマなのですが、このパッケージでこのネーミングで、カニ酢が付属してるとなると、普通のカニカマより多少は高くてもそれなりに買ってみたくなる訳です。はい。

食べた感想は・・・「うん、美味しいカニカマ!」でしたねw

カニ酢にカニカマを浸して食べるのは、かなり美味しいことが判りました。
だけど、そこまで「カニみたいな味」では無く、そこはやはりカニカマの味でしたね。
美味しいカニカマ、というのが感想でした。
では普通の安いカニカマを同じ様に食べたらどうでしょうか?と試した結果、もっと普通にカニカマでしたw
「ほぼカニ」はやはり上質のカニカマだった様です。
さて、安いカニカマの手軽で美味しい食べ方は無いものか?と考えた結果、
焼き蟹風カニカマに挑戦してみることに!

軽く小麦粉をまぶしてから、フライパンに薄く油を引いて、ちょっと焦げるまで焼いてみました。

食べた感想は・・・「うん、焼いたカニカマ!」でしたww
数本だけなら美味しいかも知れません。何本も食べると飽きますw
では次のおつまみです。
上野珍味の「キムチ貝ひも」です!

これはかなりのお酒のつまみですね~
いや、実に美味しい!おつまみにピッタリな逸品です。
しかし、何事にも長所短所がある様でww
まず、キムチを使った料理全般に当て嵌まることですが、味は「キムチ味」になります。当たり前ですがw
要するに何でもかんでも「キムチ味」になるだけですので。
なので、キムチが嫌いな人には向かないかも知れませんね。
それと、美味しいのでつい食べ過ぎるのですが、アゴにかなりの負担が掛かるので、途中から租借が難しくなってきますw
そんなに食べるから悪いのですが、美味しいので、また一口、また一口と手が伸びてしまい・・・
そんな事を数日も続けてると、アゴと連動するコメカミの筋肉に、今にも疲労切断するかの様な痛みを感じ、それが更に進行して頭痛にまで発展www
これを連続して食べるのは厳しいかも知れませんw
キムチが好きな人にとっては、味は美味しいので、適量を食べるぶんには、おつまみレベルはかなり高めだと思います。
今回はここまで。
スポンサーサイト
小銭を奪う小さな玩具w
日頃、家族で色んなとこに行く訳ですが、その殆どの時間、世の中のお父さん達にとっては、何か見たり買ったりする訳でもなく、ただずっと耐える時間な訳ですw
で、そんな耐える時間中に、思わぬ発見をしたりすることがあるのですが、今回はコレでした。
まずガンダム関係の小箱達。

一箱100円で売られてたのですが、当然ながら気になったので購入。嫁や子供達が色んな物を買い込んでる間のほんの一時w
帰って開けてみると・・・ 一応、ガムも入ってるので、食玩ですね。

ズゴック!! ダメージ表現のズゴック登場。

かなりディティールに拘った食玩でした!恐らくこれはベルファストですね。

もう一つは・・・

え~と・・・なんだっけ?
ハイザックだったかな?いや違う。
よく見ると06FZって書いてました。
ザクⅡ改だったけかな。
こう言うと語弊があるに決まってはいますが、ザクⅡのデザインをわざわざ変更した意味が判らないんですよね。バリエーションや新機体の試作機なら判るのですが、「改」ですからね。
「統合整備計画」というのがそもそも意味不明ですし。
ゲルググ(イエーガー)やリックドム(ツバイ)とかは判りますが、何でザクⅡを・・・と。ちなみに開発競争でゲルググに負けたハズのギャンもあるらしいですね。
正直、興味無しw
で、もう一つ買ったのがコチラ!!

はい。スコープドッグですね!!

ボトムズに登場するAT(アーマードトルーパー)はどれも格好良いので、当然ながら昔(中学生だったかな?)は幾つも作ったものです。

もちろん、今も最新のキットがあるのですが、まぁ、手を出さない様にしてますw

格好良いですね!!

ボトムズは、当時中学生だった私には、途中から話しが難しくなり過ぎましたね。
ガンダムのシャアとアムロを足して、そこにワイルド成分×5くらいな感じの主人公、キリコ・キュービィーのお話でした。

うん。久しぶりのAT。SDサイズでも格好よかですね!
で、そんな耐える時間中に、思わぬ発見をしたりすることがあるのですが、今回はコレでした。
まずガンダム関係の小箱達。

一箱100円で売られてたのですが、当然ながら気になったので購入。嫁や子供達が色んな物を買い込んでる間のほんの一時w
帰って開けてみると・・・ 一応、ガムも入ってるので、食玩ですね。

ズゴック!! ダメージ表現のズゴック登場。

かなりディティールに拘った食玩でした!恐らくこれはベルファストですね。

もう一つは・・・

え~と・・・なんだっけ?
ハイザックだったかな?いや違う。
よく見ると06FZって書いてました。
ザクⅡ改だったけかな。
こう言うと語弊があるに決まってはいますが、ザクⅡのデザインをわざわざ変更した意味が判らないんですよね。バリエーションや新機体の試作機なら判るのですが、「改」ですからね。
「統合整備計画」というのがそもそも意味不明ですし。
ゲルググ(イエーガー)やリックドム(ツバイ)とかは判りますが、何でザクⅡを・・・と。ちなみに開発競争でゲルググに負けたハズのギャンもあるらしいですね。
正直、興味無しw
で、もう一つ買ったのがコチラ!!

はい。スコープドッグですね!!

ボトムズに登場するAT(アーマードトルーパー)はどれも格好良いので、当然ながら昔(中学生だったかな?)は幾つも作ったものです。

もちろん、今も最新のキットがあるのですが、まぁ、手を出さない様にしてますw

格好良いですね!!

ボトムズは、当時中学生だった私には、途中から話しが難しくなり過ぎましたね。
ガンダムのシャアとアムロを足して、そこにワイルド成分×5くらいな感じの主人公、キリコ・キュービィーのお話でした。

うん。久しぶりのAT。SDサイズでも格好よかですね!
災害4 ~2018年9月-10月 台風24号 結果報告~
各地で多くの被害が出ましたが、想定よりもかなり軽微で済みましたね。
大阪は、台風の進路の左側に入るという幸運に恵まれ、ほぼ無傷で事無きを得ました。
一方で、右側に入ってしまった静岡を始めとする関東各地ではかなりの被害が出てしまいました。
この差は、ぶっちゃけ、運でしかありません。
21号の時に被った被害や恐怖は、いつでも誰にでも降りかかる可能性があるという事を肝に銘じて生きていかねばなりません。
今回、24号に備えて準備した物資ですが、今回は出番がありませんでしたが、こういう時に買い揃えておかないと、無事に過ぎてしまえば絶対に買わない物ですからねw
25号は大陸方面に向かう感じですが、太平洋高気圧次第では、日本海側に進路を曲げてくる可能性があり、角度によっては、進路の右側に日本列島が入りますので、これもまた充分に警戒が必要ですね。。
とりあえず、2018年の台風24号はなんとかやり過ごせました、という結果報告でした^^;
【追記:2018/10/03】
尚、現在北上中の台風25号ですが、日本海に入ってくる模様で、太平洋高気圧の勢力によっては、日本海側からの日本上陸の可能性もゼロでは無い感じです。その場合、日本列島は台風の進路の右側になります。台風の進路の右側と左側で相当に被害の差が出ることを体感したので、ちょっと不安ですね。。
大阪は、台風の進路の左側に入るという幸運に恵まれ、ほぼ無傷で事無きを得ました。
一方で、右側に入ってしまった静岡を始めとする関東各地ではかなりの被害が出てしまいました。
この差は、ぶっちゃけ、運でしかありません。
21号の時に被った被害や恐怖は、いつでも誰にでも降りかかる可能性があるという事を肝に銘じて生きていかねばなりません。
今回、24号に備えて準備した物資ですが、今回は出番がありませんでしたが、こういう時に買い揃えておかないと、無事に過ぎてしまえば絶対に買わない物ですからねw
25号は大陸方面に向かう感じですが、太平洋高気圧次第では、日本海側に進路を曲げてくる可能性があり、角度によっては、進路の右側に日本列島が入りますので、これもまた充分に警戒が必要ですね。。
とりあえず、2018年の台風24号はなんとかやり過ごせました、という結果報告でした^^;
【追記:2018/10/03】
尚、現在北上中の台風25号ですが、日本海に入ってくる模様で、太平洋高気圧の勢力によっては、日本海側からの日本上陸の可能性もゼロでは無い感じです。その場合、日本列島は台風の進路の右側になります。台風の進路の右側と左側で相当に被害の差が出ることを体感したので、ちょっと不安ですね。。