あのギター! RHTJ-50 と TEJ
RHTJ-50 と TEJ
RHTJ-50は、昔、FERNANDESのTEJシリーズとして存在したギターの、
イケベ楽器さんとFERNANDESさんによる復刻版です。

FERNANDESのTEJシリーズは生産終了となったのですが、RHTJとして生き残り、
それも生産終了したのですが、それがまた復活した、というややこしい話でしたw
ちなみに、FERNANDESは最近、TEJを新たに発売しました。
これは復刻版では無く、新しいモデルです。正直、最廉価モデルはRHTJと変わりない感じです。
さて、このギターが有名になったのは、言わずと知れた、BOOWYのギタリスト、布袋寅泰さんの愛用だったからです。

ガンプラ世代の私は、BOФWY世代でもあるのです!
学生時代~社会人になってまでずっとバンド活動してた私ですが、もう全く楽器を握らなくなって15年以上が経過。
なのに、今年(2014)の初め、RHTJ-50というギターを買いました。

ずっと欲しかったFERNANDESのTEJですが、これはもう何種類もあったのですが全部生産終了。
欲しけりゃ買えば良かったのでしょうが、それまでは、布袋さんの真似をするのが嫌で(?)買えませんでした・・・
真似したくてバンド始めたのに 馬鹿ですね~ww
で、実際に、40歳を超えてから始めてこのギターを入手した結果・・・
もう私は個人的に楽器というかギターを買うことは二度と無いでしょうね。これが最後だと実感しました。
ちなみに今まで、ギター6本、ベース5本を買った経験があり、それらは全て手元にありますが。
それほど、このTEJへの憧れが強かったのでしょうね。。
実際に手にして弾くと、「あー・・・これですやん!!」とw
・・・なんで今まで買わなかったんでしょうね。

下手ながらにも、昔必死で練習した「BAD FEERING」のリフとかやって感動してますww
初めて布袋さんの演奏を見てド肝抜かれてから約25年。
当然、自分でバンド初めてからも約25年。
やっと、青春時代にピリオドを打てた気がします(笑)

よく知りませんが、なにやら、RHTJも一旦は生産終了してましたが、要望が多かったらしく再販となり、
その時点でこれしか無かったので私はこれを買いましたが、その後、今度はFERNANDESから、
新しいTEJシリーズが新シリーズとして発売されています。
多少は、そりゃ音の好みとかもあるんでしょうけど、私は昔から「音なんざエフェクターでゴニョゴニョすりゃそれらしくなるってww」
という非常にアレな価値観な人間なのです、はい。

実際、今は非常に優秀なアンプシュミレーター内臓のマルチエフェクターが数万円で売ってますので、
音を鳴らしたければ、それを買えば良いかと思います。
私にとっては今更必要ありませんので、買いませんけどねw
これから青春時代の ”あのギター” を購入される方にとっては選択肢が増えて良かったかな、と思います。
ただし、一応は限定生産っぽいので、私の様に今まで入手しなかった事で、ちゃんと青春時代を清算できてない方は、
一応はお早めに! w
ちなみに、この記事を書くのに半年以上費やしましたwww
理由は、「思い入れが強過ぎて長くなり過ぎるから」です・・・。
半年掛けて、何とかこの短さにまでしましたが、いずれまた機会があれば、
青春時代のバンド活動の話や好きだったバンドの話などを全力で行きたいと思いますww
.
RHTJ-50は、昔、FERNANDESのTEJシリーズとして存在したギターの、
イケベ楽器さんとFERNANDESさんによる復刻版です。

FERNANDESのTEJシリーズは生産終了となったのですが、RHTJとして生き残り、
それも生産終了したのですが、それがまた復活した、というややこしい話でしたw
ちなみに、FERNANDESは最近、TEJを新たに発売しました。
これは復刻版では無く、新しいモデルです。正直、最廉価モデルはRHTJと変わりない感じです。
さて、このギターが有名になったのは、言わずと知れた、BOOWYのギタリスト、布袋寅泰さんの愛用だったからです。

ガンプラ世代の私は、BOФWY世代でもあるのです!
学生時代~社会人になってまでずっとバンド活動してた私ですが、もう全く楽器を握らなくなって15年以上が経過。
なのに、今年(2014)の初め、RHTJ-50というギターを買いました。

ずっと欲しかったFERNANDESのTEJですが、これはもう何種類もあったのですが全部生産終了。
欲しけりゃ買えば良かったのでしょうが、それまでは、布袋さんの真似をするのが嫌で(?)買えませんでした・・・
真似したくてバンド始めたのに 馬鹿ですね~ww
で、実際に、40歳を超えてから始めてこのギターを入手した結果・・・
もう私は個人的に楽器というかギターを買うことは二度と無いでしょうね。これが最後だと実感しました。
ちなみに今まで、ギター6本、ベース5本を買った経験があり、それらは全て手元にありますが。
それほど、このTEJへの憧れが強かったのでしょうね。。
実際に手にして弾くと、「あー・・・これですやん!!」とw
・・・なんで今まで買わなかったんでしょうね。

下手ながらにも、昔必死で練習した「BAD FEERING」のリフとかやって感動してますww
初めて布袋さんの演奏を見てド肝抜かれてから約25年。
当然、自分でバンド初めてからも約25年。
やっと、青春時代にピリオドを打てた気がします(笑)

よく知りませんが、なにやら、RHTJも一旦は生産終了してましたが、要望が多かったらしく再販となり、
その時点でこれしか無かったので私はこれを買いましたが、その後、今度はFERNANDESから、
新しいTEJシリーズが新シリーズとして発売されています。
多少は、そりゃ音の好みとかもあるんでしょうけど、私は昔から「音なんざエフェクターでゴニョゴニョすりゃそれらしくなるってww」
という非常にアレな価値観な人間なのです、はい。

実際、今は非常に優秀なアンプシュミレーター内臓のマルチエフェクターが数万円で売ってますので、
音を鳴らしたければ、それを買えば良いかと思います。
私にとっては今更必要ありませんので、買いませんけどねw
これから青春時代の ”あのギター” を購入される方にとっては選択肢が増えて良かったかな、と思います。
ただし、一応は限定生産っぽいので、私の様に今まで入手しなかった事で、ちゃんと青春時代を清算できてない方は、
一応はお早めに! w
ちなみに、この記事を書くのに半年以上費やしましたwww
理由は、「思い入れが強過ぎて長くなり過ぎるから」です・・・。
半年掛けて、何とかこの短さにまでしましたが、いずれまた機会があれば、
青春時代のバンド活動の話や好きだったバンドの話などを全力で行きたいと思いますww
.
スポンサーサイト